すぐできる!オリーブオイルアレンジレシピ
日本で紹介されているオリーブオイルを使った料理レシピは数多くあり、みなさんも既に、たくさんのレシピをお持ちですよね。
このページでみなさんにご紹介するレシピはレシピと呼べないほどの単純なものです。
どなたにでも手軽に上質のエクストラバージンオイルを日常生活の中で味わって頂くためのアイデアのご紹介です。
何も難しいものではありません。基本的な使用方法としては今までお使いになっているサラダ油、バター、マヨネーズ、ドレッシングの代わりに使って頂くだけで十分なのです。
いくら身体に良い(健康にいいこと!有機オリーブオイルをご覧下さい)とはいえ、オイルであるからにはカロリーがあります。例え少量であってもみなさんの食卓で栄養価が高く、新鮮なオイルを美味しくご賞味頂くことをお勧め致します。
ここにご紹介する簡単料理レシピをベースにいろいろな料理の隠し味としてアレンジしてお使い頂ければ幸いです。
カテゴリー別アレンジレシピ
野菜のレシピ

シンプルに生野菜とトマトに塩、コショウとエクストラバージンオイルを。お好みによってワインビネガー(酢)を加えれば夏場の食欲の無いときには最高のサラダです。ゆで卵、キノコとも相性バツグン!
単品の茹でたお野菜に塩、コショウとエクストラバージンオリーブオイルを。例えば、ジャガイモ、グリーンアスパラガス、ブロッコリー、カリフラワー、インゲン豆、等を、柔らかくなるまで塩茹でにして、お試し下さい。
エクストラバージンオリーブオイルで野菜炒めを!最後にお好みに合わせてコショウとお醤油を。(お醤油の相性はバツグンです!)
また、シンプルなもやし炒めにも最高!

(ご飯編)
イタリアでは、普通に白ご飯にも塩とエクストラバージンオイルをかけて食べますが、まずは、ピラフを作る時の油をOLIVE OILに変えてみてはいかがですか。今までより香り豊かで軽い食感のピラフが味わえるはずです。
洋風おじやをお皿に盛りつけた後に軽くオイルを。フレシュなオリーブの香りがするはずです。
お手製のカレーもしくはインスタント、レトルトのカレーを盛ったお皿にもオイルを軽く注いでみて下さい。スパイシーなカレーの味にトスカーナ風味の上品な香りの柔らかさがマッチするはずです。
(麺編)
焼きそば、お好み焼きの時にもお勧めします!お好み焼きソースとの相性もOK。魚介類を使って地中海風焼きそば!地中海風お好み焼!というのもオシャレかも。
(パスタ編)
スパゲティー、マカロニ等のイタリア料理には必ずエクストラバージンオイルをお使い下さい。これこそ本場の味ですから美味しさが倍増します。煮込んで、手作りのトマトソース作る時にもバージンオイルの成分がトマトのリコピン酸を増やす効果があります。
ニンニクとの相性もピッタリ!夏の食欲のない時には是非、このコンビネーションでアイデア料理を!

(パン、ピッツァ編)
単純にフランスパンにエクストラバージンオイルも美味しいですが、ひと手間加えるならこれ!フランスパンを1センチぐらいの厚さに切り、ニンニクを軽く1面にこすりフライパンで軽く焼きます。お皿に盛った後プチトマトのスライスと適量の塩、オイルをかけて、お召し上がり下さい。夏の前菜にピッタリ!
食べる前の熱いピッツァの上にもオイルを軽く注いで下さい。
本場の味に近づくはずです。
ご家庭でパンを焼く方にもお勧めです。エクストラバージンオリーブオイルをパン生地に練りこんでみて下さい。出来上がりのパンの違いが分かるはずです!

お手製のコンソメスープ、インスタントのコンソメスープにも最後に、ほんの少量のエクストラバージンオイルを注いでかき回してみて下さい。香り豊かなコンソメスープに変身します。
ポタージュスープも同じこと。少量を注いでかき回して下さい。地中海風ポタージュスープの出来上がり!
朝食のお味噌汁にも少量のエクストラバージンオイルを注いで試してみませんか。お味噌との相性もOK。

魚の臭みを消しますので下ごしらえから最後の仕上げまで応用できます。お魚のカルパッチョをオリーブオイルとお醤油で日本風にアレンジ!お醤油との相性は最高です!
下ごしらえから最後の仕上げに応用できます。下ごしらえに使うとお肉の甘味を閉じ込める働きがあるので加熱した後も美味しいお肉が味わえます。又、焼きあがったお肉の上にかけてお召し上がり下さい。イタリア風のステーキの出来上がりです。
健康的にも金額的にも最高に上等な揚げ物が出来上がります。
一度、お試しになれば、その違いを体感されるはずです。フライパンを小さくしてオイルを節約してでも、お試し頂く価値はありそうです。

ケーキ、クッキー作りの時に生地にオリーブオイルを練りこんでお試し下さい。ライトなデザートの出来上がりです。
バニラ味のジェラート(アイスクリーム)の上に少量のバージンオイルを注いで、混ぜながらお召し上がり下さい。オリーブオイルの辛味と苦味が消え、不思議とオリーブのフレッシュな緑の香りだけが漂います。ジェラートのオリーブオイルがけを一度お試し下さい。
お味噌を使った和えものの隠し味としてもお勧め致します。照りと香りが増します。
卵の目玉焼きを作る時の油をバージンオイルにすると緑の香りがキッチン中に広がります。

トマトジュースにレモンと少量のオリーブオイル!青々しいフレッシュなトマトジュースに変身します。(塩、コショウ等はお好みで。)
愛犬の食欲のなさに困っている方はいらっしゃいませんか?ワンちゃんの健康、食欲増進の為に、ふだんのごはんにひと注ぎしてみてください。