イタリアの有名ブランドBUONAMICI
イタリアトスカーナ・オリーブオイルの第一人者 BUONAMICI社代表 チェーザレー氏 |
![]() |
1991年:フィエーゾレの丘にBUONAMICI社設立 1994年:欧州基準値における有機農法栽培証明書を受理 エコ効果の認証獲得 オリーブ栽培の専門家 フィレンツェ商工会議所エクストラバージンオリーブオイル公認鑑定士 同陪審員 BUONAMICIホームページ:http://www.buonamici.it/ |
1990年代の初期に再生することが不可能とされる土地、空気、水に着目し、この貴重な資源に取り巻かれている環境、私たちの健康の保護、又それに貢献する為、確信を持って有機農法栽培の導入を取り決めました。
オリーブ栽培には、有機農法を用い有害物は一切使用せず土地の管理から木々の管理からオリーブの実の収穫に至るまで人の手によって遂行される手段を選んでおります。
また、搾油工程では、精巧で最新の機材を導入することによって低温での搾油が可能とされ、その結果、優れた貴重な栄養素の濃縮された透明感のあるエクストラバージンオイルの製造が可能となりました。

長年、古代伝統的製法によって製造されてきたエクストラバージンオイルが、愛と熱意と研究によって全ての望ましい条件が融合された今、イタリア、トスカーナの精神と活力に相応しく、ここ日本の皆様にブォーナミ−チ社、有機エクストラバージンオイルを手に取ってご賞味頂ける幸いに至りました。
イタリア花の都フィレンツェ。 その郊外フィエーゾレにBUONAMICIのオリーブ農場はあります。 広大な土地とオリーブ栽培に適した環境で育ったオリーブです。 BUONAMICIのオリーブオイルはすべて有機農法で栽培されたものです。特にIGPマークのついたオイルは、原産地保証証明のナンバーリングの付いた数量限定の有機エクストラバージンオリーブオイルです。 |
![]() イタリア・フィレンツェに位置する チェザレー・ブォーナミーチ農場 |
愛されるBUONAMICI・イタリアのお客様
BUONAMICHIのオリーブオイルは、イタリアの多くの家庭で愛されるだけでなく、会社間のご贈答にも多くご利用いただいています。(日本で言う、お中元、お歳暮のようなものですね!
-
BUONAMICI社のお取引き先の内、日本の
- ・サルヴァトーレ・フェラガモ−フィレンツェ(イタリア)
- ・スパーマーケット・エッセルンガ−(イタリア)
- ・デパート・ハロッズ−ロンドン(イギリス)
- ・デパート・KAFER ケッフェル−(ドイツ)
皆さんもご存知の企業をご紹介します。
BUONAMICIオリーブオイルの安心品質保証
原産地保証証明IGPマーク
原産地保証証明IGPマーク(トスカーナ):トスカーナ原産地保護表示。
トスカーナのオイル協会から交付されるIGPトスカーノは規範のもと、オリーブ栽培から搾油、最後の瓶詰、包装に至るまで厳しく管理された上で、その製品がトスカーナ原産であることを証明するものです。又、オリーブの木の品種はトスカーナ州原産の品種に限られています。もし他の品種が混合したとしても5パーセント以下でなければなりません。他にオイルの色の規定、香り、味覚の規定、酸性度が0.6%以下と言ったように原産地から品質に至るまで県庁、省庁、欧州共同体の厳しい検査を通過し認証されたものが獲得できる商標です。
※2つ目のマークは、IGPトスカーノ
有機農法保証のマーク(欧州)
有機農法保証の認証マーク(欧州):欧州経済共同体が制定した有機農業会社が必ず遵守しなければならない法律(欧州経済共同体法規2092/91-欧州経済共同体法規834/07)によって整えられた完全なシステムをイタリア公認の認証法人の厳しい管理のもとで認可、証明された商標のことです。
有機農法証明有機JASマーク
有機JASの認証マーク(日本):日本農林規格“有機JAS”から認証されるのは、遺伝子組み換えされておらず、基本的に化学合成された農薬や肥料を避けられた食品です。海外オーガニック(有機)については日本農林規格による格付制度と同等の水準にあると認められるものに海外の認証法人を介して交付されます。この認証を受けている商品のみが公に日本で有機JASマークを掲げ販売することが認められています。